『アセットアローケションに正解はない。個人による』とはよく言ったものだ…
そう言われると難しいですよね。株が何%、債券が何%、現金が何%で…自分で決めろと言われても迷う。まぁそんなための参考の考え方
いろいろな考えがあるが、極端な2ケースで考えてみた
その①
これをパッと見でどう見ますか?
- おい! 投資するとか言いながらビビりすぎじゃねー
- インフレになったらどうするのー、財政破綻したらどうするー
- いやいや、株なんて怖いから、ちょっとでいいよ
なんて声でしょうか。
つぎ
その②
逆にこうなったら、どう思う…???
- これはリスク取りすぎだろうが!
- 暴落したら死ぬね、枕高くして寝れない
- いやいや、何も生まない紙切れ現金なんて不要だよ
こんなもんかな?
極端な二つを見て、皆さんはどちらかといえばどっちよりですかね?
端的に言って株式投資しますか?しませんか?という話だと思う
ちなみに、私はTheその②
「全力株+少しの現金」
でやっています。超ハイリスク志向…
でもねー
自分としては全然ハイリスクと思っておりません!
馬鹿一本道!
しかし、馬鹿は馬鹿なりに理屈持って、これやってます。そに理屈は、
「私は今年35歳で、一応まだリーマンをやっているから」
- 仮に私があと30年も働くとして(そんなに働く気はさらさらないけど)
- あと2億は稼ぐとして(そんなに稼げるかは知らんけど)
- そのうち3割の6千万円は貯蓄できるとして(そんなに貯められるかわかんないけど)
そんな仮定での生涯年収込みでのポートフォリオを書いてみると
現時点で95%ぐらいを株に突っ込んでいるアセットアローケションも、将来分を入れると実は現金70%超と、まだまだ現金比率に大きく偏っているのです。と思えばそんなにリスク取りすぎとは言えないですよね…
まだまだ働いて稼ぐ20代、30代の人はあまりビビらず全力株でいかかでしょうか。
ただーーーーし…株はいつ大きく下落してもおかしくない。明日暴落したとしてもそれを気にしない。ただ毎月の給与もらったら株を買増し続けるという腹づもりだけは必要ですが…