日曜の昼間に左親指負傷。包帯グルグルでタイピングがしづらく、業務に支障をきたす昨今です。何やってんだか…。調子乗ってるときは、ちょっとトチるだけで、痛い思いをする。ほどほどに生きなきゃ。
そう思えば、自分の運用の方法にまで思考が伸びてきた。
リスク選好の強がりは本当か?
最近、
- 株式100%がいい
- 奨学金という借金なんて繰り上げ返済しないよ~
などというリスク選好のことを偉そうに書いてきた。これ自体は事実。とにかくリスク選好でブッこんできています。事実なんだけど…
少し誤解されていたら申し訳ありません。ちゃんと述べると、お家のおカネ全部をブッこんでる訳ではありません。
これ一時、ブロガーさんの間で流行っていたかな? 我が家のお家のおカネの区分でも書こう。
波乗り家のおカネ
家のおカネは大きく2つに分割しています。
- 生活口座
- 貯蓄口座
そして、2つの間にベルリンの壁ごとき塀を設置。
1.貯蓄口座;資産運用
資産運用としてこのブログで資産額とかを記載してるのは、上図の右側のみの世界のみ。この中に何個かの銀行口座・証券口座があるが、貯蓄用に指定した口座で左側の生活費と共有している口座はない。
一度、右側に入金するとその世界のみで生存中。運用で儲けたからといって左の生活費に入れて消費に使ったことはないし、逆に損失が出ているからといって、右から左に補填したこともない。あくまで投資は右側世界のみで行っています。
そして、この世界の統治は私、波乗りが行っています。
2.生活口座
左側の世界は日々の決済軍団です。
- 生活費(食費・光熱費・通信費・学費…)
- 特別費(家族の遊びカネ・大物購入費・医療費…)
などなど。
でも正直、よく把握してない。だってこの世界の統治者は嫁だから。
口座にいくらぐらいあるんだろう?おそらく200万ぐらいかなぁ。たぶん…
お互いに不可侵領域
左の貯蓄は波乗り、右の生活費は嫁が統治し、お互い独立国家にしちゃってる。
当初は二人で共々にって考えもあったけど、もうね、カネの使い方なんて揉めるばっかりなんだよ〜。一緒に二人でやるなんて面倒、疲れちゃった。
だから、お互いの管轄を設ける。バッサリ分割し、不可侵領域化した。はい、お互いグチグチ言いません。大枠決めてあとはお互いよろしくさん
左側が上手くいってるから、自分はリスクが取れる
左側の世界は今のところ問題無く回っています。もっと銭を寄越せ!とはちょいちょい言われるけどね。でもなんとか嫁が回してくれている!
だからこそ……
だからこそ……
私は左のことなんてなんも気にすることなく、右だけの世界だけでお気楽にやっちゃってる!リスク選好にブッ飛び狂人の誕生!
なんだかんだで、嫁のおかげなのかな。昨日、勤労感謝の日だったらしいけど、陰ながら嫁に感謝しておこう。(と、これ書いてて思っちまった。)