投資する前に、大事なことは節約して、家計黒字化。でも節約というとケチケチして嫌なイメージ感もあるが、やってみると何ら不満のない節約があります
節約なくしては誰も金持ちになれないし、節約する者で貧しい者はない。
サミュエル・ジョンソン(イギリスの詩人・批評家)
普段の理容代は0円
滅多な事でもないと床屋、美容院なんてものにに行ってない。20代の頃は2カ月に1回は5000円ぐらいのところに行ってたんですけどね。でも今では、おうちのゼロ円カットです。
当初は節約とかいうよりも、ただ髪切りに行く事自体が面倒になってしまい…。それで、嫁に髪切って!って言って切ってもらうと、ど素人ながらそこそこに切れることが判明。以来、ずーとおうちのゼロ円です。面倒くさい末の結果。
先々週久々に美容院へ
普段は嫁カットながら、嫁が「適当カットだから、たまには美容院に行って整えてもらった方がいい」という
だから、先々週久々に行きましたよ美容院へ。床屋じゃありません、美容院です。シャンプーもちゃんとついたヘアサロンってやつです。
ただし、in China。出張中の週末、暇を持て余す状態。フラーっと行ってきました。
ハイ!中国語全く分かりません!
何言ってるかサッパリ!
適当に百度で画像検索して「こんな感じで!」
美容師は画像一瞥!
大丈夫か…
もうあとは成すがまま
そうしたら、バリカン登場!
バリバリバリバリ
マジか…めっちゃ刈ってるやん
ウオー
イメージとちがーう
(でも喋れないから、どーとでもなれー)
横背後めっちゃ刈られました。てか、中国人刈り上げ好きなのねー。なんか男は刈り上げorツーブロックみたいな雰囲気がムンムン。画像見せた意味なく、見事に中国人カットに仕上がった。
帰国後、みんなにいじられてますわ。
チャイナヘアサロン
カット+シャンプー:40元 約600円
お安くはあります。これが私の年間理容代なり
※ちなみに路上の5元ってのもありますが、流石にそこまでの勇気は無かった
はい、何の参考にもならない節約話でごめんなさい。