投資オフ会に参加させていただくと、ちょいちょい話題になること
Q:「奥さんと投資の話はしますか?」
A:「NO!」
嫁に投資していることは言っている
株買ってることは言っています。でも「投資」という言葉を使いません。「投資」と言うと、怪訝な感じを漂わせてくるんだよなぁ。でも「運用してるよ!」というと、何か凄いね感で見てくる。なんだろうね、同じことなのに。言葉から連想するイメージに違いが出てくるのは…
そして、聞かれたら一応は答える。でも、具体的になると噛み合わないので、大したことは言っていません。
これまでに嫁と会話した運用のお話
嫁:「どんな運用としているの?」
我:「ETF。まぁ投資信託、ファンドだね!」
嫁:「え? ファンド? 危ない人達のこと?」
どんな人達のこと想像してんだ…
嫁:「株って何?」
我:「持ってるのはディズニーとか。ディズニーのオーナーになっているんだよ」
嫁:「へぇ、じゃーディズニーランドにタダで行けるんだよね」
いや、残念ながら行けません!
嫁:「儲かっているの?」
我:「いや、大しては…。まぁ売ったり買ったりせず、ボーっとしてるだけだから」
嫁:「いっつもスマホいじってるじゃん」
はい、ごめんなさい
嫁:「いまどれくらいお金あるの?」
我:「○○千万。でも時価だから、あんまり意味はない」
嫁:「えーじゃマイホームの頭金溜まってるじゃない!買おうよ」
我:「それは嫌!」
嫌、家より株欲しい
なーんてな会話ぐらいかな。最後のヤツはちょいちょい出てきては揉めてますが。まぁでも投資の話ってなると、詳しくは話をしてません。あまり突っ込んでこないしね。
我が家の資産には現金がほとんど無い、キャッシュ5%のことも言ってません。説明責任を怠っていると言われればそれまでだけど、これを説明しきる気力が沸かない。
全権委任されるから…いや嫁NISA枠も奪い取ってまで、勝手にやってます。でもとりあえず家庭内が上手く回ってるから良し。マイホームは永遠の論争だけど
唯一の懸念は…
私がポックリいったらどうしよう。
これだけは困りごと
こんな全力株式PFを急に渡されても扱えないなぁ。いや、どこの口座にあるのか知らない。それ以前に証券口座って知っているのだろうか?銀行口座しか使ったことないだろうから…
ポックリどうするかね